【ポケモンGO】ポケストップ検索機能をYalpが公開!

こんにちは、熊谷です。
先週末のダウンロード開始以来、スマホを見ながら立ち止まる人はみんなやってるんじゃないか?と思われるポケモンGO。

攻略ブログがものすごいアクセスを集めているそうです。

私も週末に近所のポケストップを巡り、50種類ぐらいポケモンゲットしてきました。

普段静かな最寄駅ですが、 謎の人だかりができていたり、マックの前には高校生ばかりでなく、サラリーマンもカップルも立ち止まってスマホを操作している光景が見られました。

駅や街中などではやらないようにしていますが、とても気になっています。

ドードーのアメばかりが190個もありますが、まだピカチュウには出会えていません。
早く会いたいです。


さて。
目的地を口コミと地図で検索できるYalpが、ポケストップ検索機能を公開したそうです。

ポケストップはモンスターボール(ポケモンを捕まえるためのカプセル)などのアイテムがもらえるスポットで、
ポケモンを集めるためにはモンスターボールがなくてははじまらないので、最寄のポケストップに立ち寄ります。


ポケストップのアイテムは一定時間を経過すると同じところで再び貰えるようになるので、
お店の近隣にポケストップがあれば、美味しいランチやお茶をしつつアイテムのストックを稼ぐなんてこともできるんですね。


電車や車の移動ではポケストップにうまく立ち寄れず、さらにポケモンのタマゴをかえすためには実際に歩いた距離が必要になるため、ウオーキングの人が爆発的に増えたのではないかと思います。

歩き疲れて立ち寄ったカフェで効率よくアイテムゲット…なんてもうやってる人も多いかもしれません。


飽きるのが早いか、それとも観光地にポケモントレーナーが大量に出没して経済効果を生むのでしょうか。

私もピカチュウに出会うまで頑張ってみたいと思います!

ではでは…

Solad Media Japan[ソラド・メディア・ジャパン] | 東京都内のグルメ情報や食に関するお役立ち情報を発信するメディアサイト

「食・夢・人をつなぎ喜びや感動を与える」がテーマのグルメサイト。 東京都内を中心としたカフェ・レストランの食レポ、グルメ情報やレシピなど食に関することをお届けするメディアです。 逸品弁当を運営している食のプロ視点の情報を随時発信していきます。 普段のお食事にちょっとした情報を足すことでより豊かな生活を!

0コメント

  • 1000 / 1000