行ってきましたよ。俺の揚子江 銀座4丁目店。
通常なら予約するか、並ばないと入れないのですが
雨の日に開店5分前に並ぶことができて、運良くスムーズに入れました。
で、先に言っておきますが・・・
マジですごいです。びっくりします。
驚愕のコスパ
まずはこのメニューをみてください。とりあえず、しっかり見てください。
私が今回頼んだのは、左側の1000円のランチです。
- 三種前菜盛り合わせ
- 点心2種
- メイン料理
- ライス
- スープ
- デザート
こんなについて、1000円ですよ。微妙な中華料理に行くと、チャーハン+スープ+ワンドリンクで1000円くらい軽く超えますからね。
この後、ちゃんと写真と共に紹介しますが料理1つ1つのクオリティが高いんです。
それで、この金額はすごいっす。
前菜盛り合わせ
左はクラゲの和え物で、右はよだれ鳥、真ん中は忘れました。
点心2種
春巻きの皮はパリッパリだし、中は具がぎっしり入ってました。
点心もジュシーでおいしかったです。
ライス&スープ
ご飯はお代わり自由です。ですが、私はお腹いっぱいでお代わりはしませんでした。
そしてスープもおいしかったです。
よくインスタントのスープとかありますが、明らかに違います。ちゃんと仕込んで作ってあるスープです。飲めばわかります。
メイン料理
メインの料理はお肉かエビのどちらかが選べるのですが、私はエビを頼みました。
エビと竹の子の高菜炒めだそうです。調理場はオープンキッチンになっていて、案内されたカウンター席が、この料理を作っている目の前でしたので豪快に作っているところを見ることができました。
たまたまですが、目の間で自分の料理を作ってもらえて幸せです☆
で味付けも素晴らしかったのですが、この料理にエリンギが入ってまして。こう、切り方が豪快なんですよ。普通エリンギって縦に薄く切るじゃないですか?そうじゃなくって横にバッサリ切ってあるので、エリンギ本来の味を楽しむことができました。
デザート
タピオカとココナッツミルク。これは、さすがにありきたりだろ?と思うかもしれませんが違います。
このココナッツミルク・・・泡立ってます。
ムースと液体と、ホイップクリームの中間。という表現が一番近いかと。
サラサラしてないんですね、ふわっとしてて濃厚なんですよ。
飲み物
あと、細かい点ですが飲み物が水じゃなくてジャスミン茶です。ドリンクを別料金で取るお店がおかしいんじゃないか?と錯覚に陥りましたが、普通は水以外の注文は別料金ですよね。でも、俺の揚子江は違うんです。ジャスミン茶が飲み放題というか、テーブルに置いてある水と同じ感覚と飲めます。
店内の様子
お店は地下にあるのですが、階段を下りていくと入り口前にこのようなオブジェがあります。
店内の様子です。
赤を基調とした高級感の漂う雰囲気です。
椅子は小さくて、隣の席との間隔も近いですが、料理のクオリティや金額を考えると全然我慢できるレベルです。
最後に
いかがでしたでしょうか?
1000円のこのボリューム、クオリティでランチが食べられるお店って、そうそう無いのでは?ちょっとした中華のコース料理に近いレベルですもんね。
ちなみに、今日ご紹介したメニューは平日限定らしいのでお気をつけください。
また、通常時は結構並びますので行くのであれば混雑を避けて時間をズラすか予約を入れておくことをお勧めします。
ぜひ、東銀座のお越しの際は寄ってみてください。
きっと満足いただけるとおもいます。
0コメント