幼稚園に通う子供の遠足の日に作ってあげたお弁当です。
普段はキャラ弁はあまり作らないのですが、
遠足の日に作って欲しいとリクエストを受けたので、作ってみました。
子供達の間で一番人気なのはやはり妖怪ウォッチです。
たくさんいるキャラクターの中でも一番簡単そうなウィスパーというキャラクターをご飯で作ってみました。
ウィスパーの作り方レシピは、
- まずご飯をラップで形成し、海苔で口と目の周りの部分を作って置きます。
- その上に丸く抜いたチーズと海苔で目を作ります。
- 口の中にハムで舌を作る。
- ホッペにさくらデンブを乗せる。
キャラ弁は、どうしてもかわいくすることに意識がいき、
衛生面や栄養のバランスが二の次になったり、食材の無駄が出てしまうことが問題視されたりもします。
しかし子供から話を聞くと、やはりかわいいお弁当やキャラ弁を持って行くと、お友達と見せ合いっこしたり盛り上がって、とても楽しいお弁当タイムになるようです。
味やバランスも大事ですが、楽しくお弁当を食べられるということもとても大事な事だと思うので、やはりキャラ弁にもいい面はあるのだと思います。
0コメント