どうも、熊谷です。
谷根千を散策するのって面白いですよね。
やったことありますか?
もしまだ、谷根千を散策したことなければ是非是非。
お寺を回るのもよし、ちょっとお洒落なカフェや老舗の御料理屋さんも沢山あるので、なんとなくウロウロしているだけでも楽しめますよ。
ただ谷根千散策しているとどうしも足が疲れるので、ついつい甘いものが食べたくなってしまうもの。
そんな、あなたにオススメのスイーツを紹介します。
あめんどろや イモ カフェ
あめんどろ?聞いたことない方もいらっしゃるかと。
“あめんどろ”、それは南薩摩地方の方言で唐芋(薩摩芋)でつくる芋蜜のこと。薩摩芋がこの国に初めて伝わった地とされる南薩摩地方では、昔から薩摩芋から蜜をつくる風習がありました。
野菜から作る蜜、この文字だけで食欲がそそられます。
千駄木には、この”あめんどろ”を使った和菓子店(薩摩芋蜜匠)がありまして、このお店がカフェを開いております。
あめんどろや imo cafeっていうお店です。
「あめんどろやimo café」のショップ・コンセプトは、「おいしいものは人を笑顔にする」ということ。世界パスタチャンピオンの揚げピザぱんをはじめ石垣島産の珈琲、さらには無添加のお芋の蜜のスィーツまで、みなさんにちょっぴり笑顔の時間をお愉しみいただけたら幸いです。
疲れた足にパワーをみなぎらせるために、ついつい足を踏み入れてしまいました。
驚異のあめんどろぱん
店内には揚げたてのあめんどろぱんが並んでいます。
だめだ・・・写真を見ただけで、また食べたくなってしまう。
ちなみに、揚げパン以外にも”あめんどろ”を活かしたスイーツも売られています。
タルトの誘惑も物凄いのですが、そこは正気を保ってあめんどろぱんを買いました。
スイートポテトクリーム
イタリアンカスタードクリーム
食感はモッチモチでフワッフワ。
で、中から濃厚なクリームがとろ〜って・・・
生地だけでもコーヒー3杯いけちゃう(謎)
しかも、しつこい甘さではなくって優しい甘さなんですよ。
だから食べ過ぎかもしれないんですが、2つもペロリと食べられました。
本当に美味しかった!
そして、美味しすぎて発狂気味の気持ちを落ち着かせるためにロールケーキも買っちゃいましたw
ロールケーキ
見て、このクリームの詰まり具合!
持ってみたらわかるけど、すごい重いです。どっしりします。
このロールケーキも優しい甘さでコーヒーが合うんですわ。
(ちなみに、私一人で食べたのではなくて家族で食べました。念のため)
あー。また行きたいな。
禁断症状なのか?っていうくら忘れらないです。
もし、谷根千を散策する機会があれば是非立ち寄ってみください。
スイーツ好きにはオススメです。
0コメント