クリスマスパンケーキのあるおすすめカフェこんにちは、逸品弁当の熊谷です。ハロウィンが終わると一気に街はイルミネーションやクリスマスの装飾に代わって、年末感がアップしますね。美味しいパンケーキのあるカフェのご紹介です。しかも!クリスマスデコレーション!!クリぼっち(ひとりぼっちのクリスマス)も、クリスマスが今年も通り過ぎる人も!甘いもの食べて元気に師走を乗り切りましょう!!J.S.パンケーキカフェ苺とマスカルポーネのフローズンパンケーキ18Nov2016話題カフェグルメ
「銀座のジンジャー」にいってきた!こんにちは、熊谷です。先日友達とパンケーキ食べに行こう!となり、かき氷とジンジャーパンケーキが有名なお店があると聞きつけ行ってまいりました。梅雨入りしたばかりでそこまで気温も高くなかったのですが、かき氷いってしまいました。日本の夏のスイーツといえばかき氷かスイカかですが、台湾から上陸したマンゴーかき氷をはじめ、ここ数年進化形のかき氷ブームが来てますよね。こちらのお店も真夏にはかなりの混雑が予想されますので、ご注意ください。07Jun2016カフェグルメ
中目黒のカフェ「スカッシュブロッサム」こんにちは、熊谷です。先日中目黒の目黒川沿いのカフェに立ち寄りました。土曜でしたが開店して間もない11時は、まだ静かで、おひとりさまランチを楽しんでまいりました。25May2016カフェ料理
ダンデライオンチョコレート(ファクトリー&カフェ)こんにちは、熊谷です。チョコレートに目がない熊谷ですが、ここはぜひ行ってみたいお店!というのをご紹介します。東京・台東区蔵前に日本初出店というチョコレートの工房兼カフェ。浅草橋や蔵前は洋服やパーツ、天然石など問屋さんや、皮製品や文具などの工房が多く、ちょっぴりマニアックなものが楽しめる一帯です。そもそも「ダンデライオン」という名前もいいですね。。17May2016話題カフェグルメ
サンマルクパスタはパンが食べ放題!石橋です。いつも逸品弁当をご利用いただきましてありがとうございます。今日は逸品弁当のお弁当を作っていただいている店舗様へ挨拶行きまして、その帰りにパンが食べ放題と噂のサンマルクパスタに行ってきました。サンマルクパスタの内装お店の中は、天井が吹き抜けになっていて開放があります。カップルもいましたがファミリー層が多いように見受けられました。ガヤガヤとうるさいわけでもなく、物静かに落ち着いているわけでもなく、いい意味で活気があるように思いました。07May2016カフェグルメ
千駄木で食べた「あめんどろぱん」が忘れられない・・・どうも、熊谷です。谷根千を散策するのって面白いですよね。やったことありますか?もしまだ、谷根千を散策したことなければ是非是非。お寺を回るのもよし、ちょっとお洒落なカフェや老舗の御料理屋さんも沢山あるので、なんとなくウロウロしているだけでも楽しめますよ。ただ谷根千散策しているとどうしも足が疲れるので、ついつい甘いものが食べたくなってしまうもの。そんな、あなたにオススメのスイーツを紹介します。あめんどろや イモ カフェあめんどろ?聞いたことない方もいらっしゃるかと。 “あめんどろ”、それは南薩摩地方の方言で唐芋(薩摩芋)でつくる芋蜜のこと。薩摩芋がこの国に初めて伝わった地とされる南薩摩地方では、昔から薩摩芋から蜜をつくる風習がありました...06May2016カフェ
六本木で1番オススメ!コスパ最強のランチこんにちは長壁です。時折、六本木でランチをディナーを楽しむことがありますが決してセレブではありません。打ち合わせ等で六本木に行くことが多いので気がついたら食事しているパターンが多いのです。それだけです、似非セレブです。で、今日ご紹介するのは中華です。中国茶房8 (エイト)六本木店このエイトというお店ですが、私は昼も夜も利用したことがあります。すごく嬉しいのが、エイトさんは24時間営業なんです。六本木で終電を逃した際にご利用されるのをオススメします。六本木で深夜に利用できるお店ってバーとかちょっと高級なお店だったりして、意外とお金がかかる。。。そんな時にすごく重宝します。もちろん、1件目として利用してもバッチリのお店です。02May2016カフェグルメ
ニュージーランド発、モジョコーヒーへこんにちは、熊谷です。基本インドアですが、こちらの記事を書くようになり、自分の食に関する知識のなさにヘコんでいます(笑)さて。神楽坂の「モジョコーヒー」にいってきました。ソラドから徒歩10分ぐらいで行けます。神楽坂駅上の赤城神社のほど近く、ちょっと坂を下ったところにあります。地図上では平らですが、急勾配に建物があり、お店は2階にあたります。さすがは坂の町。1階は焙煎所なんですね。21Mar2016カフェ
渋谷「羽當」のコーヒーを味わうこんにちは、熊谷です。もっぱらドトールに3時間とかやってしまう私ですが、いい雰囲気の喫茶店に入り美味しいコーヒーをいただいてきました。渋谷の人混みを抜けてヒカリエにもほど近い路地にぽつんとたたずむ喫茶店。茶亭 羽當(ちゃてい はとう)14Mar2016カフェ
六本木ヒルズ限定!スタバのドリンクを紹介こんにちは石橋です。いつかは、六本木ヒルズに住みたいなー。と、心の片隅のさらに奥の方でつつましく願っている一般庶民です。六本木ヒルズに住むことはできませんが、仕事で行くことはできます。また、六本木ヒルズの最上階でガウンを着てブランデーを回すことはできませんが、六本木ヒルズのスタバで限定ドリンクを飲むこともできます。今日はそんな限定ドリンクの紹介です。ヒルズ限定!ソイハニーマキアート!?さてさて、ヒルズのスタバについた北海道出身の田舎者である石橋は無難にドリップコーヒーかラテ、どちらを頼もうか悩んでいました。そしたら、黒板に六本木ヒルズでしか飲めないドリンクが紹介されているではありませんか。17Nov2015カフェ