こんにちは、熊谷です。
ずーっと工事してるイメージの渋谷や新宿ですが、
4月についに新宿南口に注目の施設がオープンしました。
そこに美味しいサンドイッチがあると聞き、
行ってみることにしました。
が、それは上辺でここからは
お上りさん感覚が未だ拭えず、行き当たりばったりに歩いては迷子になるという、
つまるところ 熊谷さんの新宿冒険記です(なにそれ)
西新宿に点在していたバス乗り場を集約した巨大バスターミナル「バスタ新宿」と、
オトナ女子をメインターゲットとして新規ブランドやアイテムを揃えた「NEWoMan(ニュウマン)」
カフェや飲食店に「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」 や「ブルーボトルコーヒー」などなど初出店のお店も多数。
久しぶりに新宿行った感想を正直に言ってしまいます。
新宿わかりずらい
どんだけ新宿ダンジョン(駅)複雑になるんだろう…
山手線を新宿駅で降りて「東南口」の階段を上り、甲州街道側の改札口(南口)を出るとすぐにNEWoManとバスタ新宿のある建物(とミライナタワー)があります。
甲州街道をまたいだ側は新南口。
上京したての頃はよく迷子になったものですが、未だに新宿、六本木、池袋ではちょくちょく迷子になります。
「新宿南口の新しいビルにお土産も飲食店も全部入ってる」という雑な知識のまま向かったのがそもそもの間違いでした。
で。
目標のワズサンドイッチは改札内(「新南口」エキナカ)だったと気付いたのは、心が折れかけて諦めて帰ろうとしたときでした(泣)
NEWoManのエスカレーター前にある案内板はとてもシンプルです。
店内のアイコン表示もシンプルです。案内板の前には女性客が大勢いました。
多分私と同じノーリサーチでとりあえず新しい商業施設に来てみたものの、新宿ダンジョンで迷子になった人々でしょう(あくまで個人的見解です)
多分3階にはエスカレーターを3回は昇ってる。
そしてロブションとブルーボトルは謎のM2(中二階 ←ここも2周ぐらいはしてる)
が、案内板にはサンドイッチやお弁当がエキナカにあるとは書いていません…
完全にリサーチ不足。歩き回りました。
すました顔で^^;
いいんですけどね。行き当たりばったり楽しいし。
ツレがいるときはちゃんとリサーチしましょう。
さてサンドイッチ!!
新宿赤鬼和三盆たまご焼きサンド(820 円)
新「赤鬼 和三盆玉子焼き」をサンド。たまごの上品な甘さとジューシーさに感動。
これは美味しい…けどちょっと高いです。でも美味いです。
塩麹サバサンド(400円)
サバの旨み!和風ツナのようですが青魚の臭みは気になりませんでした。
水菜と大葉がアクセント。
こんなバケットサンドやボックスもあったり…
煮卵サンド食べてみたいなあ。
NEWoManが特徴的なのは、ショッピングや「食べる」のは改札外、お土産やテイクアウトフードは駅ナカと分けてるところではないかと。
逆に、JRを使ってバス乗り場に行く人は、
改札を出る前にお土産や駅弁(バス弁?)を買っとかないと困る
っていうデメリットもあるのでは…
思えばエキナカすごい強気ですね…
ですが、
「改札外じゃないとお土産買えない」という不満が解消された結果
が、東京駅グランスタやエキュートのいわゆる「エキナカ」の成功に繋がっているとすれば、頷けます。
また行こう…ではでは
Wa’s sandwich NEWoMan SHINJUKU
(ワズサンドイッチ ニュウマン シンジュク)
住 所 : 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan 2F
(JR新宿駅 新南口改札内)
営業時間 : 8:00~22:00
tel:03-5366-5725
そして日経トレンディの素晴らしいレポ
これを読んで予習して行けばよかった…
自家製パンのサンドイッチボックスのデリバリーなら>> ジュネス
0コメント