クリスマスパンケーキのあるおすすめカフェこんにちは、逸品弁当の熊谷です。ハロウィンが終わると一気に街はイルミネーションやクリスマスの装飾に代わって、年末感がアップしますね。美味しいパンケーキのあるカフェのご紹介です。しかも!クリスマスデコレーション!!クリぼっち(ひとりぼっちのクリスマス)も、クリスマスが今年も通り過ぎる人も!甘いもの食べて元気に師走を乗り切りましょう!!J.S.パンケーキカフェ苺とマスカルポーネのフローズンパンケーキ18Nov2016話題カフェグルメ
「ローストビーフ大野」渋谷店に行ってみた!こんにちは、熊谷です。ロックバンドのライブ前に腹ごしらえをしよう!と友達とランチにいってきました。ローストビーフ丼は、高田馬場のレッドロックのように近年人気のどんぶりメニュー。ローストビーフ大野は秋葉原や吉祥寺にある人気店で、この4月に渋谷店が出来たばかりです。道玄坂の中腹、TOKYU CINEMASの並びにあります。向かいにはロイヤルホストやモスバーガーがある人通りのある立地。ビルの地下にお店があります。さてローストビーフ丼。ごはんの上にローストビーフを盛り付けて、サワークリームとか卵とか乗っける…はい!それがこちらです!29Jun2016話題グルメ
新宿NEWoManの「ワズ サンドイッチ」にいってみたこんにちは、熊谷です。ずーっと工事してるイメージの渋谷や新宿ですが、4月についに新宿南口に注目の施設がオープンしました。そこに美味しいサンドイッチがあると聞き、行ってみることにしました。が、それは上辺でここからはお上りさん感覚が未だ拭えず、行き当たりばったりに歩いては迷子になるという、つまるところ 熊谷さんの新宿冒険記です(なにそれ)西新宿に点在していたバス乗り場を集約した巨大バスターミナル「バスタ新宿」と、オトナ女子をメインターゲットとして新規ブランドやアイテムを揃えた「NEWoMan(ニュウマン)」カフェや飲食店に「ル パン ドゥ ジョエル・ロブション」 や「ブルーボトルコーヒー」などなど初出店のお店も多数。久しぶりに...30May2016話題ビジネスグルメ
イル・ペンティートの濃厚ポテトサラダ!こんにちは、熊谷です。梅雨入りを前にかなり暑い日が続いておりますが、早くもビアガーデンが盛況とのこと。ピザやソーセージを片手に美味しいワインやビールが飲みたい季節になってまいりました!今日は代々木の「イル・ペンティート」のご紹介です。ミシュランガイド2015東京版のビブグルマンにも掲載されたお店で、イタリア人記者も美味しいと認めたと言われる、本格ピッツァの名店です。さて、そこのピッツァはもちろんですが、24May2016話題グルメ
ダンデライオンチョコレート(ファクトリー&カフェ)こんにちは、熊谷です。チョコレートに目がない熊谷ですが、ここはぜひ行ってみたいお店!というのをご紹介します。東京・台東区蔵前に日本初出店というチョコレートの工房兼カフェ。浅草橋や蔵前は洋服やパーツ、天然石など問屋さんや、皮製品や文具などの工房が多く、ちょっぴりマニアックなものが楽しめる一帯です。そもそも「ダンデライオン」という名前もいいですね。。17May2016話題カフェグルメ
父の日のプレゼントにお取り寄せ!こんにちは、熊谷です。6月の第3日曜日は父の日です。GWが明けて7月の海の日までお休みがないのがさみしいので、父の日は日曜日ではなく月曜を休日にしてほしいとこっそり思っています。※もちろん5月2週目の母の日も!母の日に比べたらちょっと地味な感じがする父の日ですが、お父さんにプレゼントとともに美味しいご飯を食べよう!という方も多いのではないでしょうか。16May2016話題グルメ
ペットボトルに「プロデューサー巻き」?こんにちは、熊谷です。コップのフチ子さんに代表される「奇譚クラブ」より、ペットボトル用マーカー「ボトルプロデューサー」5月26日に全国のガチャガチャで発売される。価格は1個300円(税込)とのこと。12May2016話題
Best Ownd Sitesに選ばれました!!なんと! Solad Media Japan(SMJ)が4月Best Ownd Sitesに選ばれました!! ありがとうございます!! これからもSMJは食に関する情報を中心に、 みなさまのお役立ち情報を配信してまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします!11May2016話題ビジネスグルメ
ディズニー行ったら何たべよう?ディズニーランドので何を食べるか。入念な下調べをするか、その場の気分で楽しむかは個々で分かれますが、元キャストさんが紹介する食べ物って注目度高いですね。ポップコーンとかいろいろあって見かけるたびに悩むんですけどね。個人的にはターキーレッグ推しです。ええ。27Apr2016話題グルメ
菜食主義と日本の食文化について「ビーガン」と「ベジタリアン」この呼び方を聞いたことがある人も多いかもしれません。また、海外からの観光客が増え、また定住される方も増え、宗教上の理由により「ハラルフード」という言葉も聞くようになりました。日本人にはあまりなじみがなく、聞きなれない思想でも、「多様な考え方・生き方がある」という理解も必要があると感じます。掘り下げるとなかなか難しいことですが、ざっくり大枠だけでも書いていけたらと思います。26Apr2016話題