イル・ペンティートの濃厚ポテトサラダ!こんにちは、熊谷です。梅雨入りを前にかなり暑い日が続いておりますが、早くもビアガーデンが盛況とのこと。ピザやソーセージを片手に美味しいワインやビールが飲みたい季節になってまいりました!今日は代々木の「イル・ペンティート」のご紹介です。ミシュランガイド2015東京版のビブグルマンにも掲載されたお店で、イタリア人記者も美味しいと認めたと言われる、本格ピッツァの名店です。さて、そこのピッツァはもちろんですが、24May2016話題グルメ
ダンデライオンチョコレート(ファクトリー&カフェ)こんにちは、熊谷です。チョコレートに目がない熊谷ですが、ここはぜひ行ってみたいお店!というのをご紹介します。東京・台東区蔵前に日本初出店というチョコレートの工房兼カフェ。浅草橋や蔵前は洋服やパーツ、天然石など問屋さんや、皮製品や文具などの工房が多く、ちょっぴりマニアックなものが楽しめる一帯です。そもそも「ダンデライオン」という名前もいいですね。。17May2016話題カフェグルメ
父の日のプレゼントにお取り寄せ!こんにちは、熊谷です。6月の第3日曜日は父の日です。GWが明けて7月の海の日までお休みがないのがさみしいので、父の日は日曜日ではなく月曜を休日にしてほしいとこっそり思っています。※もちろん5月2週目の母の日も!母の日に比べたらちょっと地味な感じがする父の日ですが、お父さんにプレゼントとともに美味しいご飯を食べよう!という方も多いのではないでしょうか。16May2016話題グルメ
セブンの冷食でつくるうどんが美味しそうこんにちは、熊谷です料理を毎日作るのは正直疲れてしまうものですよね。コンビニで売られているコロッケや揚げたての惣菜はもちろん、レトルトパックやパウチの商品は忙しい方には大変便利ですよね。1品でも大満足ですが、セブンイレブンの公式サイトでめっちゃ美味しいやつが紹介されていたのでご紹介します!!13May2016料理グルメ
ペットボトルに「プロデューサー巻き」?こんにちは、熊谷です。コップのフチ子さんに代表される「奇譚クラブ」より、ペットボトル用マーカー「ボトルプロデューサー」5月26日に全国のガチャガチャで発売される。価格は1個300円(税込)とのこと。12May2016話題
Best Ownd Sitesに選ばれました!!なんと! Solad Media Japan(SMJ)が4月Best Ownd Sitesに選ばれました!! ありがとうございます!! これからもSMJは食に関する情報を中心に、 みなさまのお役立ち情報を配信してまいりますので、 今後ともよろしくお願いいたします!11May2016話題ビジネスグルメ
川崎のいきなりステーキ行ってきたお世話になっております。逸品弁当の長壁です。本日は、私の大好きな「いきなりステーキ」へ行ってきたのでレポートします。ちなみに、以前にもいきなりステーキについては書いてますのでよろしければごらんください。11May2016グルメ
青山のお洒落な焼き鳥屋「鳥良」をご紹介!長壁です。高級仕出し弁当の宅配でおなじみの逸品弁当です。今回は飲み仲間と一緒に青山のお洒落な焼き鳥屋さんの「鳥良」へ行ってきましたのでご紹介します。焼き鳥屋さんなのにお洒落な店内そのまんまですが焼き鳥屋さんって、なんかゴチャゴチャしてて歴史を感じさせる汚れ具合あがあるようなイメージがありますが鳥良さんは綺麗なレストランって感じなんです。10May2016グルメ
サンマルクパスタはパンが食べ放題!石橋です。いつも逸品弁当をご利用いただきましてありがとうございます。今日は逸品弁当のお弁当を作っていただいている店舗様へ挨拶行きまして、その帰りにパンが食べ放題と噂のサンマルクパスタに行ってきました。サンマルクパスタの内装お店の中は、天井が吹き抜けになっていて開放があります。カップルもいましたがファミリー層が多いように見受けられました。ガヤガヤとうるさいわけでもなく、物静かに落ち着いているわけでもなく、いい意味で活気があるように思いました。07May2016カフェグルメ
千駄木で食べた「あめんどろぱん」が忘れられない・・・どうも、熊谷です。谷根千を散策するのって面白いですよね。やったことありますか?もしまだ、谷根千を散策したことなければ是非是非。お寺を回るのもよし、ちょっとお洒落なカフェや老舗の御料理屋さんも沢山あるので、なんとなくウロウロしているだけでも楽しめますよ。ただ谷根千散策しているとどうしも足が疲れるので、ついつい甘いものが食べたくなってしまうもの。そんな、あなたにオススメのスイーツを紹介します。あめんどろや イモ カフェあめんどろ?聞いたことない方もいらっしゃるかと。 “あめんどろ”、それは南薩摩地方の方言で唐芋(薩摩芋)でつくる芋蜜のこと。薩摩芋がこの国に初めて伝わった地とされる南薩摩地方では、昔から薩摩芋から蜜をつくる風習がありました...06May2016カフェ
六本木で1番オススメ!コスパ最強のランチこんにちは長壁です。時折、六本木でランチをディナーを楽しむことがありますが決してセレブではありません。打ち合わせ等で六本木に行くことが多いので気がついたら食事しているパターンが多いのです。それだけです、似非セレブです。で、今日ご紹介するのは中華です。中国茶房8 (エイト)六本木店このエイトというお店ですが、私は昼も夜も利用したことがあります。すごく嬉しいのが、エイトさんは24時間営業なんです。六本木で終電を逃した際にご利用されるのをオススメします。六本木で深夜に利用できるお店ってバーとかちょっと高級なお店だったりして、意外とお金がかかる。。。そんな時にすごく重宝します。もちろん、1件目として利用してもバッチリのお店です。02May2016カフェグルメ